暮らし自転車での通勤はどのタイプが最適?メリット・デメリットを考える 交通費を浮かせるだけでなく、ダイエットも兼ねて自転車通勤している人もいると思います。 これから自転車で通勤しようと考えている方、もしくは自転車を乗り換えようかなと考えいる方はこう思うことでしょう。 「どのタイプの自転車を選ぼう... 2019.09.19暮らしスポーツロードバイク
スポーツロードバイク初心者が100kmを完走するのに必要な装備 ロードバイクに乗ることの醍醐味の一つは「長距離ライド」ですよね。それまで十数キロしか走ったことがないのに、いきなり100kmなんて数字が出てきたらちょっと気後れするかもしれません。でも、自転車に乗り始めて日が浅くても100kmを走ることは難しいことではありません。今回は自転車で100kmを完走するために必要な装備を紹介します。 2019.05.16スポーツロードバイク
スポーツ【Python】自転車ロードレースのパワトレで使うPMCを作った 自転車業界にはペダリングのパワーを表示する「パワーメーター」というアイテムがありますが、そこから導き出される数値を利用してパフォーマンスマネジャーチャート(PMC)を作ることが出来ます。今回はパワートレーニングバイブルを参考に、CTLとATLの動きを読み取って「練習不足か、オーバートレーニング気味か」を教えてくれるPMCを開発したので紹介します。 2019.04.09スポーツロードバイクプログラミングIT関係未分類
スポーツパンクでないのに自転車タイヤの空気が抜ける3つの可能性 自転車に乗ろうとして、何の前触れもなくパンクしている事がありませんか?急いでいる時に気づいたらテン下げですよね。 一部の方は自力でパンク修理できるでしょう。しかし、たまにこういった事が起こります。 タイヤチューブに穴が空いてい... 2019.01.14スポーツロードバイク
ノンフィクション最強ホビーレーサー6人の自転車トレーニングの秘密が明かされる 「最強ホビーレーサー6人が教えるロードバイクトレーニング」 趣味にしろ仕事にしろ、自転車レースに出場する選手がみんな考えている事「どんなトレーニングをすればいいんだろう」 そんな疑問を日本の自転車... 2018.12.24ノンフィクションスポーツロードバイクおすすめ本
スポーツ自転車ロードレースでプロより速いアマチュア選手がいる理由 公務員ランナーの川内選手が、プロを抑えて世界選手権に出場したのは印象的でした。 野球やサッカーなどの団体競技ではあまり聞きませんが、個人競技ではプロよりも早いアマチュアが存在します。自転車競技もそうです、しかも結構な割合で。 今回は「な... 2018.12.18スポーツロードバイク思ったことエッセイ
コストコ【コストコ】KSプロテインバーのレビュー!もろアメリカ人好みの味 Costcoオリジナルブランド、カークランドシグネチャーからプロテインバーが発売されていたことを知って購入しました。 ・1本で20gのタンパク質 プロテインバーと呼ばれるだけにタンパク質が摂れないと話にならないんです... 2018.12.11コストコ暮らしスポーツ食事と栄養
スポーツツールドラフランス2018を走ってきた!高速道路を自転車で爆走! 2018年11月11日の日曜日に開催されたツール・ド・ラ・フランス。ロングの65kmコースを走ってきました。 去年は雨で気温も5度以下だったみたいですが、今年は10度前後で快晴。参加者の数も予想より多く、ゆうに... 2018.12.06スポーツロードバイク
スポーツ【パワーメーター】FTP計測ならMAPテストが超オススメ パワーメーターを使うにあたりFTPの計測が必要です。FTPとは1時間続けて走ることが出来る平均最大パワーのことで、測るとしたら1時間全開で走るか20分全力で走って平均パワーを0.95で掛けるのが主流でした。 しかし最近はもっと楽な方法で計... 2018.12.05スポーツロードバイク
スポーツ【TOPEAK】極小の自転車パンク修理用ポンプをレビュー ずっと使っていたパンク修理用の携帯ポンプは空気を入れるには問題なかったのですが、大きかったのでぶっちゃけ不便していたんです。 そこで従来のおよそ半分の大きさのポンプ、TOPEAK Micro Rocket AL... 2018.11.24スポーツロードバイク