スポーツ自転車で学ぶ有酸素運動だけではダイエットできない理由 ダイエットを考えている方は有酸素運動で痩せようとするかもしれません。たしかに有酸素運動は脂肪燃焼の効果があり、実際にフィットネスクラブでも取り入れられています。 しかし、これから有酸素ダイエット... 2018.11.20スポーツロードバイク
スポーツスポーツは努力と才能どっちが大事? 終わることの無い永遠のテーマですが、これに対してボクはある結論に達したので、それで割り切ることにしました。 〈参考〉スポーツ遺伝子を検査して自分の才能を分析してみた 結論「才能の方が大事」 最初に結論を言ってしまうと、ボクは努力よりも才能... 2018.11.16スポーツ思ったことエッセイ
スポーツスポーツ遺伝子を検査して自分の才能を分析してみた 生まれついての才能ってヤツが自分にあるのか気になったので、遺伝子検査を受けてみました。以下は、遺伝子検査の簡単な説明、ボクの検査結果、その結果をもとに自転車ロードレースにどう生かせるか考察しました。 〈参考記事〉スポーツは努力と才能どっち... 2018.11.15スポーツロードバイク
スポーツ【GT Roller-F3.2】フォーク固定型ローラーのレビュー 実家で愛用していた3本ローラーの音がデカ過ぎてアパートで使えないため、GROWTACのGT Roller F3.2を購入しました。 何回か乗ってトレーニングしたので、ここらでレビューを書きたいと思います。 正式にはハイブリッドローラー 世... 2018.11.15スポーツロードバイク
スポーツ僕がプロテイン初心者に3kgパッケージをおすすめする理由 前にプロテインの効果と飲み方に関する記事を書きました。記事を読んでいただき、プロテインを買おうと考えてくださった方もいると思います。そこでネット通販を見たら、こう思うことでしょう。 買うにし... 2018.11.01スポーツ食事と栄養
スポーツプロテイン=マッチョ?サプリとしての効果と飲み方 トレーニングの効果を高めるには栄養に気を遣わなければなりません。プロテインはそれを補助するためによく使われます。なぜプロテインが飲まれるのか、なぜアスリートだけでなくダイエット目的の方や一般の方も使えるのか紹介してい... 2018.10.31スポーツ食事と栄養
スポーツダイエットや体作りに!コンビニで買える高タンパクな食品 タンパク質は筋肉を作るのに必要な栄養素の1つだけでなく、腹持ちが良くてダイエットにも効果的です。しかし、だからと言って一日中スーパーで買ったササミを食べ続けるわけにもいかない。 そこで、コンビニで売って... 2018.10.27スポーツ食事と栄養
スポーツ自転車トレーニングのデータをGoldenCheetahで管理 パワーメーターを使うときはパワープロフィールを作成しようという記事を紹介しました。 今回はパワープロフィールを作る時だけでなく、日々のトレーニングデータを一括分析するときに役立つ、GoldenCheetahを紹... 2018.10.25スポーツロードバイク
スポーツ自転車にパワーメーターを付けたらパワープロフィールを作ろう 自転車にパワーメーターを取り付けたは良いが、数値が何を意味するのか分からない…。 この悩み、パワープロフィールを作るだけでほとんど解消します。 今回はパワープロフィールとは何なのか、どうやって使うかを紹介します。 パワープロフィールって... 2018.10.21スポーツロードバイク
スポーツイナーメのアップオイルを塗って練習したからレビュー 11月11日に山形県で開催される「ツール・ド・ラ・フランス」にエントリーしました。 しかし、11月の山形は寒いので、ウォーミングアップ後に筋肉が冷えないようにアップオイルを使おうってことで、KINANや愛三工業... 2018.10.20スポーツロードバイク