Wordpress

Wordpress

【エックスサーバー】WordPressのPHPをバージョンアップさせる

Wordpressの管理画面を見ていたら「PHPのバージョンが古いのでバージョンアップして下さい」って表示されてました。Wordpressは常にPHPを最新のバージョンにしなければ、ページの速度が遅くなるといった利便性に悪影響を及ぼすだけで...
記事数

ブログで100記事に到達したからPV数や収益とか晒す

ついに、このブログで100記事を書き上げることに成功しました。ブログを初めて13ヶ月、およそ4日に1回の頻度で更新して来ましたが、100記事を書いてアクセス数やAdsenseアドセンス収益がどう変わったのか紹介していきます。
SEO

【2019年】PythonでGoogle Analyticsの情報を取得!

ブロガーたるもの、つねにブログの訪問者数やPV数などを確認したいものです。そこで今回はAnalyticsReporting APIv4を使って自ブログの情報を取得できるシステムを構築します。とりま公式に従う他の方が書いたブログの情報が古い(...
Wordpress

WordPress5.0アップデートしたらエディタに問題が起きた

だってアップデートってパワーアップみたいなイメージあるもん。通知が来たら更新したくなるやん。でもワードプレスに限らず、バージョンアップにはバグやら脆弱性が付きもので今回ボクは運悪く引っかかりました。エディタが大幅に仕様変更+エラーが出たアッ...
Wordpress

WordPressテーマCocoonを素人目線インプレッション

2018年にSimplicityの進化版として正式に公開されたWordpressテーマ“Cocoon”公開初期からかなりの人気を誇り、さまざまなブログで採用されている定番のテーマとなりつつあります。そこで、SimplicityからCocoo...
Wordpress

URL変更が原因の404エラーを簡単リダイレクト設定

出くわすとテンションが下がる404notfoundですが、自分が運営しているブログやサイトで発生したら嫌ですよね。でも、わりと頻繁に起こります。例えばブログ運営していて、URLを変更したい…。って思うこともあると思います。でも、一度パーマリ...
Wordpress

ヒートマップツールのUserheatを導入したから解説と感想

Heatmap機能が付いたアクセス解析で今一番有名なツールと言ったらPtengineかもしれません。しかし、それと双璧を成すツールが無料で出回っているのも事実で、実際、Userheatの隠れファンというユーザーも少なからずいると思います。こ...
Wordpress

内部リンクしたら謎のコメントが来る原因と対策

内部リンクを張るということは、記事を読んでくれるユーザーの利便性を向上させるのに効果的な手段でありますが、リンク貼って記事を公開した直後にやって来る“謎のコメント”が不思議で仕方ありませんでした。差出人は自分。内容からして「リンクが張られた...
Wordpress

Ptengineの管理画面が表示されない原因と対策

データ解析ツールの有名どころとしてGoogleAlalyticsが挙げられるが、アクセス分析ツールの一つとして、Ptengineも認知されてきたように思う。このPtengine、世界中で13万のアカウントに利用され、SUBARUやライザップ...
Wordpress

Lion Blogが書評ブログに向いてない理由

ブログを運営を始めて2ヶ月くらいの時のこと。順調にブログ自体も成長してきているのですが、漠然としたモヤモヤ感みたいのものがずっとついて回っていて、最近それがなんなのか判明しました。ブログの見た目が人気ブロガーとだいぶ違う。私はそれまでRad...