ノンフィクション高速道路の見方が高速で変わる本 「高速道路の謎 ~雑学から知る日本の道路事情~」 (著)清水草一 (出版)扶桑社新書 この本は日本の高速道路が一律1000円で利用できる政策が実施された頃に書かれた本です。 残念ながらもうその... 2018.02.16ノンフィクションおすすめ本
ノンフィクションニートに生き方を教えてもらう変な本 「ニートの歩き方」 (著)pha (出版)技術評論社 現代の日本では学校を卒業したら、社会人としてどこかの会社に就職して定年を迎えるまで働き続けなければならないという風潮が、ここ最近変わりつつあるとはいえまだ主... 2018.02.16ノンフィクションおすすめ本
ノンフィクション自分で小屋を建てて隠遁?それもいいね 「自作の小屋で暮らそう」 (著) 高村 友也 最近、アパート並みの快適性は求めないから安く住めるようにしたいなと考えていたところ、テレビで小屋を自作してそこに住むという特集が組まれていたんです。 早速ア... 2018.02.16ノンフィクションおすすめ本
スポーツ今だからこそクロモリのロードバイクをおすすめしたい 今の自転車業界はカーボンを軸にして回っていると言っても過言ではありません。 私が覚えている限り、ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアでアルミフレームをスポンサーから配給されて乗っていたチームは2008年あたりが最後だったと思います。 ... 2018.02.16スポーツロードバイク
スポーツロードバイク初心者にパワーメーターは必要アイテム? パワーメーターがサイクリストの重要アイテムとして用いられています。しかし、ロードバイク初心者が早い段階から使うべきなのでしょうか?ボクはそうでもないと思います。 なぜそう思うのか、ボクなりの理由をまとめます。 初心者は「ワット数が大きい=... 2018.02.16スポーツロードバイク
フィクションロジックで完全武装したスーパー理系SF本 「星を継ぐ者」 (著) ジェイムズ・P・ホーガン (出版) 創元SF文庫 SF(サイエンスフィクション)というジャンルは高度なテクノロジーを駆使して、ロボットや宇宙人と出会って過去や未来、はたまた宇宙を駆け... 2018.02.16フィクションおすすめ本
ノンフィクション意外と簡単、政治家になるまでの道筋 「20代、コネなしが市議会議員になる方法」 (著)佐藤大悟 ダイヤモンド社 消費税が8%に上がって次は10%? 北朝鮮との緊張関係はいつまで続く? 原発の問題は結局うやむやになってないか?... 2018.02.16ノンフィクションおすすめ本
ノンフィクション〈無料〉との共存が必須な次世代の指南書 「フリー:<無料>からお金を生み出す新戦略」 (著)クリス・アンダーソン NHK出版 「タダより怖いものは無い」っていうけどぶっちゃけタダのものって多いよね、という認識をみなさん多少は持っていると思いま... 2018.02.16ノンフィクションおすすめ本
思ったことボクとブログの紹介 はじめまして、くりーぴーホワイトです。 2017年に社会人デビューしました。 胸の内をリアルの人間に話すと「なに言ってんだコイツ」みたいな顔されるので、このブログで書きます。 本を読... 2018.02.16思ったことエッセイ